お知らせ NEWS&TOPICS

コラム 2025/06/30
八女・星野村で“お茶の時間”に浸る旅。茶の文化館で学ぶ、味わう、癒される。NEW
こんにちは♪
 

福岡県八女市・星野村。

喧騒から離れたこの山あいの地には、日本茶の深い知恵と癒しが詰まった場所があります。

それが今回ご紹介する「茶の文化館」。

 

定番の観光地では味わえない、“暮らしに根ざした文化”に触れたい人にこそおすすめしたい穴場スポットです。

 


 

茶の文化館とは?

 

福岡県南部、星野村にあるこの施設は、日本茶の魅力を五感で体験できる文化観光施設です。

ここでは、八女茶の歴史や製法を学ぶだけでなく、自分の手で点てる茶道体験や、茶室での静かなひとときも楽しめます。

 

館内は、まるで「茶」の博物館のよう。

茶摘みの様子、製茶の工程、道具の展示やパネルなどが分かりやすく解説され、初心者でもすっと理解できる内容になっています。

 

「お茶って、こんなに奥深かったんだ」

──そんな驚きと発見が、ここにはたくさん詰まっています。

 


 

茶道体験:自分で点てる抹茶の魅力

 

特に人気なのが、茶道体験(有料)。

 

館内の本格的な茶室で、スタッフの手ほどきを受けながら、自分でお茶を点てる体験ができます。

最初はちょっと緊張しますが、やってみると案外楽しい。そして、何より自分で点てたお茶の味は格別です。

 

抹茶の香り、湯の温度、茶碗の手触り──普段の生活では意識しない“静かな時間”が流れ、心が整う感覚を味わえます。

 


 

“お茶の里”で味わう、やさしい癒し

 

文化館には、併設された食事処「茶房 星水庵(せいすいあん)」もあります。

 

おすすめは、八女茶を使用したスイーツやランチ。

地元の素材を活かした、季節限定の甘味や定食など、観光の途中でひと息つくのにぴったり。

 

とくに「抹茶ソフトクリーム」は、濃厚ながら後味すっきりで大人の味。

お茶の渋みと甘みのバランスに、「八女茶ってやっぱりすごい」と唸ること間違いなしです。

 


 

星野村は“星のふるさと”でもある

 

ちなみに、茶の文化館のある星野村は「星のふるさと公園」でも知られています。

 

日本最大級の天体望遠鏡を擁し、夜になると満天の星が降るように輝くことで有名です。

昼はお茶文化、夜は星空──自然と文化、両方を楽しめるのがこのエリアの魅力です。

 


 

アクセス・基本情報

 

【所在地】福岡県八女市星野村10816-5

【営業時間】10:00~17:00

【定休日】火曜日(祝日・5月・夏休み中は開館)

【料金】入館無料(※体験は有料)

【駐車場】あり(30台)

【問い合わせ】0943-52-3003

【公式サイト】茶の文化館

 

 

アクセス方法(公共交通)

 

  • JR鹿児島本線「羽犬塚駅」→堀川バスで福島バス停まで(約20分)

  • 福島バス停→堀川バス星野行きで池の山前(約60分)

  • 徒歩約10分で到着

 

※移動時間は長めですが、のんびりとしたローカルバス旅も、また一興です。

 


 

最後に:観光地とは違う“深い満足感”を

 

「映える観光地」では味わえない、“心を整える体験”がここにはある。

 

それが、星野村の「茶の文化館」。

歴史と文化、そして地元の人々の丁寧な暮らしに触れる旅は、きっとあなたの心に静かな余韻を残すはずです。

 

福岡市内から少し足を延ばして──

“深呼吸する旅”をしてみませんか?

前のページへ戻る