お知らせ NEWS&TOPICS

コラム 2025/09/12
北九州にある「TOTOミュージアム」で水まわり文化を体感!NEW
こんにちは。
今日は少しマニアックなところをご紹介。
場所は北九州となります。
 

海外旅行から戻ると「やっぱり日本のトイレって快適だな」と感じたことはありませんか?
そんな日本の誇るトイレ文化を世界に広めてきた TOTO。
その歴史と最新技術を体感できる「TOTOミュージアム」が、実は北九州市にあるんです!

 


 

TOTOミュージアムとは

 

TOTOはトイレやバス、キッチンといった水まわり製品で知られる世界的企業。
その歩みを紹介する企業ミュージアムが2015年にオープンしました。
館内は3つの展示室に分かれており、製品だけでなく生活文化や歴史の変遷まで知ることができる充実の内容です。
しかも 入館料は無料 というのも魅力。

 


 

館内の見どころ

 

 

第1展示室:食器とTOTOの始まり

 

実はTOTOは食器も手掛けていたことをご存知ですか?
創業当時からの歴史を振り返りながら、食器づくりの技術と、その後トイレや水まわり製品へ発展していった流れを学べます。

 

 

第2展示室:水まわりの文化と歴史

 

水洗トイレの普及や生活スタイルの変化など、水まわり文化の進化を資料や映像で紹介。
昔のトイレから最新の節水型トイレまで、社会とともに歩んできたTOTOの取り組みを知ることができます。

 

 

第3展示室:グローバルギャラリー

 

世界各国で販売されているTOTO製品を展示。
国ごとのニーズに合わせた製品の違いを見ることができ、TOTOが世界の暮らしを支えていることを実感できます。

 


 

特別展示も開催

 

定期的にテーマを変えた特別展示も実施。
トイレやバスルームの最新技術に触れられる機会なので、訪問のタイミングによって新しい発見があるのも楽しみのひとつです。

 


 

アクセス情報

 

  • 住所:福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1

  • アクセス

     ・北九州モノレール「香春口三萩野駅」から徒歩約10分

     ・西鉄バス「貴船町」バス停から徒歩すぐ

  • 営業時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

  • 休館日:月曜、夏季休暇、年末年始

  • 電話:093-951-2534(火~金 10:00~17:00)

  • 料金:無料

  • 公式サイトTOTOミュージアム公式ページ

 


 

まとめ

 

「TOTOミュージアム」は、ただの企業博物館ではなく、私たちの生活を支える水まわり文化の歴史を体感できるスポット。
特に海外旅行から帰ってきて「日本のトイレ最高!」と思ったときに訪れると、その理由がよくわかるはずです。
北九州観光の合間に立ち寄れば、きっと新しい発見と学びがありますよ。

前のページへ戻る