お知らせ
NEWS&TOPICS
お知らせ NEWS&TOPICS
- HOME
- お知らせ
福岡の秋といえば、食と自然をゆっくり楽しむ季節。
今年の注目イベントは、11月8日(土)・9日(日)に舞鶴公園三ノ丸広場で開催される「お米と発酵ストリート」です。
「お米」と「発酵」という、日本の食文化の根っこにあるテーマを中心に、グルテンフリーやオーガニック、腸活といった現代的なキーワードが融合。
心も体も地球もよろこぶ、福岡らしいサステナブルなイベントとして話題を集めています。
地元在住の筆者も、発酵食にハマってから味噌づくりや甘酒づくりを楽しむようになりました。そんな私が「これは見逃せない!」と思った見どころを、地元目線でご紹介します。
第1章:お米と発酵がつなぐ「古くて新しい」ライフスタイル
こんにちは♪
今年も行われる「福岡オーガニックマルシェ」をご紹介。
「お米と発酵ストリート」は、福岡市民の憩いの場・舞鶴公園を舞台に開催。
会場には、発酵食品やグルテンフリーフード、麹、味噌、醤油、甘酒など、日本人の食卓に欠かせない“発酵の宝庫”がずらりと並びます。
試食ブースでは、地元の発酵職人による味噌や醤油の奥深い香りが漂い、訪れる人の五感を刺激。
福岡県産の米を使った新しい発酵ドリンクや、植物性素材を中心にしたグルテンフリースイーツも登場します。
「昔ながらの知恵」と「今の暮らしに合った発酵ライフ」が出会うこの場所は、まさに“古くて新しい日本”を感じる体験になるでしょう。
第2章:体も心も整う「青空ヨガ」と「自然探しツアー」
朝の舞鶴公園は、静かな光に包まれてとても気持ちがいい時間帯。
そんな中で行われる「青空ヨガ」は、深呼吸をしながら心と身体をゆるめる癒しの時間です。
ヨガ初心者でも安心して参加でき、マットを持参して芝生の上でリラックスするだけでも最高の気分。
午後には親子向けの「センスオブネイチャー/自然探しツアー」も開催。
紅葉の葉っぱの色の秘密や、虫たちの不思議を探しながら秋の自然とふれあう、まさに“学びと遊び”が一体になった時間です。
地元ファミリーの参加が多く、子どもたちの笑い声が公園中に響く様子は、見ているだけで温かい気持ちになります。
第3章:長谷川エレナ朋美さん登壇!「発酵エシカルライフトーク」
今回の注目企画のひとつが、「発酵エシカルライフ トーク」。
作家であり平和活動家でもある長谷川エレナ朋美さんが、「心・からだ・地球にやさしい暮らし」をテーマに、発酵の視点から語ります。
“発酵=時間をかけて育むもの”という考え方は、私たちの生き方にもつながるヒント。
すぐに結果を求めず、ゆっくり変化を楽しむことが、これからの生き方のキーワードかもしれません。
トーク後には、会場のブースを回りながら「発酵的暮らし」を実践するヒントを探してみるのもおすすめです。
第4章:音と香りに包まれる「ライブ&DJステージ」
午後のメイン広場では、発酵や腸活、地域循環、オーガニックライフなどをテーマにした音楽ステージが展開されます。
DJによるサウンドとアーティストのライブが、秋空の下で心地よく響く空間に。
地元アーティストやナチュラルライフを実践する表現者たちが集い、「発酵」を音で感じる新しい体験を届けてくれます。
香り、味、音、そして人との出会いが混ざり合うこの時間は、まさに「五感で感じるフェスティバル」です。
第5章:福岡から広がる“発酵文化”のこれから
福岡は、実は発酵文化が深い地域でもあります。
糸島の塩麹や、久留米の味噌・醤油、八女の甘酒など、地元発酵ブランドが全国的にも注目されています。
今回のイベントは、そんな福岡発の“発酵ムーブメント”を加速させるきっかけになりそうです。
地元の農家やクリエイター、飲食店が連携して、発酵をテーマにした新しい商品開発や体験企画も続々と誕生しています。
「お米と発酵ストリート」は、単なるイベントではなく、“福岡から始まる持続可能な暮らしの提案”といってもいいでしょう。
■まとめ:自然と人がつながる、あたたかい2日間へ
発酵の香りに包まれながら、自然と調和する暮らしを感じる2日間。
「お米と発酵ストリート」は、食べて、学んで、感じて、自分の暮らしを少し見直すきっかけになるイベントです。
この週末は、舞鶴公園で深呼吸をしながら“おいしい福岡”を全身で味わってみませんか?

✳︎イメージ画像です。
開催情報
-
イベント名:お米と発酵ストリート
-
開催日:2025年11月8日(土)〜11月9日(日)
-
時間:10:00〜17:00
-
場所:舞鶴公園 三ノ丸広場(〒810-0043 福岡県福岡市中央区城内2-2)
-
入場料:無料
心と体にやさしい、福岡の秋の新定番イベントです。